患者さんが歯科医院を選ぶ理由 第一位

北海道歯科医師会が

昨年、9月5日から10月7日に実施した

「歯やお口の健康と歯科医療に関する意識調査」で、

「友人に紹介できる歯医者さんを知っていますか」の質問では、

約半数の人が知っていると答え、

その紹介できる理由は

「歯科医師、従業員の技術が良いから」が4割を占めました。

患者さんが歯科医院を選ぶ理由 第一位

同アンケートでは

「歯科医院を選ぶ理由」も聞いています。

一位は、単数回答では、「治療技術が信頼できる」

40.5パーセントとなっており、

複数回答でも同じように

「治療技術が信頼できる」が「自宅に近い」と並んで

68.8パーセントで最も高いという結果になりました。

私どもでも歯科関係の仕事をしているということで

よく、「いい歯医者さん知らないですか?」と

聞かれます。

たいがい聞かれる時は「いい歯医者さん」と聞かれるのですが、

つきつめると

いい歯医者さん=痛くない歯医者さんのようです。

なんで今の歯医者さんが嫌なの、と聞くと

「がりがりやられて痛いんだよね」

という答えが大多数です。

この「がりがりやられる」というのは

スケーリングを指しています。

私も歯科関係のはしくれとして、

歯医者さんのイメージが「痛い」というのは

嫌ですので、

「どうしても痛いところはあるんですよ。

歯茎の境目なんかに固い歯石があると

どうしても痛いんですよ」

などと説明しますが、

”治療技術が信頼できる”の”治療技術”が全てスケーリングとは限りませんが、

スケーリングも大事な要素であることは

間違いなさそうです。

うまい歯科医院と感じてもらうためにも

よい超音波チップを選択しましょう。