シャープニングスト―ンを使ったシャープニングの重要な話し
しているなら、今すぐ別の方法に変えることを
お勧めします。
理由は4つです。
1 刃を壊す(形態がこわれる)
2 シャープニングされる器具の消耗が早い
3 人によって仕上がりが変わる
(同じ人でもその日によって仕上がりが変わる)
4 ちゃんとシャープニングできているのか不安になる
大きく分けるとこんな感じになります。
心当たりが一つでもありますか?
ではシャープニングストーンを使ってのシャープニングで
何故、こういうことが起こるのでしょうか?
理由は3つありますが、
今日はそのうちの一つをお話しします。
ゴルフのドライバーとパターの違いです
あなたはゴルフをやりますか?私はやりませんが、何度か打ちっぱなしには
行ったことがあります。
野球をやっていた時の癖なのか
どうしてもボールが右に行ってしまいます。
単にセンスがないだけかもしれませんが
思い通りの所に打てません。
同じような経験のある人もいるのではないでしょうか?
ちょろしたり、右や左に曲げたり、
フェアウエーの真ん中にいつでもいかない。
しかし、私はパターゴルフなら
そこそこ思い通りにいきます。
はあ?と思いました。
当たり前ですよね。
それでは、何でドライバーはパターより狙い通りに
いかないのでしょうか???
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
それはドライバーの方がクラブ(腕)を
大きく動かし、さらに力を入れるからです。
シャープニングストーンのシャープニングでも
同じです。
大きくシャープニングストーンを動かします。
えっ?あれは大きく動かしているの?
と思ったあなた。
そうなんです。あれでは大きく動かし過ぎなのです。
私たち職人が実際に製造しているときでも
1センチか2センチ程度しか動かしません。
5センチも10センチも動かしてはきちんと
狙い通りのところにシャープニングストーンは
あたりません。
すると刃を壊し、なかなか切れ味が戻らないので
何度も削り、キュレットやスケーラーの消耗が早くなるのです。
そして、仕上がりが人により、また、同じ人でも
日によって出来がかわる。こんなことが続くと
不安になったりシャープニングすることが自体が
苦痛になったりします。
まさにゴルフのドライバーそのものですね。
これをパターのようなシャープニング方法に変える必要が
あります。
カテゴリー[歯科医師さん向け, 歯科衛生士さん向け, シャープニングに関して]